32歳の成長日記

拙い毎日ですが...

aikoさん•吉田美和さんを見習って-

2つ前の記事、どうしてあんなに沢山の方に読んでいただけたのか分かりませんが、恐らく殆どの方は男性で、私の切実な悩みをシェア出来たのは素直に嬉しかったです、、結構マイナーな感覚•感情を文字にしたつもりだったので意外な反応でしたが、、

私は、本気で治そうと思えば治したい自分の悪いクセは治るものだ、とか、目標があったら毎年前年比5%しか成長出来なくても30年経ったら5倍近く数字伸びるじゃん、みたいなポジティブシンキングなので、仕事で求められる男臭いドライさと、良い意味での中性さ(女性らしさ)って自分の中に同居出来るものだと思っていて...(まだ出来てはない)

音楽界の大御所のaiko吉田美和さんなんですけど、32歳の私でも、曲を聴いてると吊り橋でも渡ってるような気分になるんですよね、懐かしさも相まって

でも彼女らも自分の音楽人生賭けて、まさにドライに結果を求めていただろうし、、

男でも気持ちが捩れるような曲を作り上げながら売上っていうドライさをまさに同居させていたと思うんです

出来たらあの人たちに心の内を事情聴取してみたいくらいだけど、出来ている人がいる以上は私も前向きに自分が治したいところに向き合いたいと思う

私が日記を付ける理由(の1つ)

リタ•ヘイワースとショーシャンク•リデンプション

名画ですね、、この映画で好きなシーンがありまして

アンディの冤罪が明らかになった後、トミーが殺されて、落ち込んだアンディがレッドに、生前の妻について話すシーンで、レッドがデュフレーン家の夫婦関係についてアンディを励ますんです

私はこのシーン見た時、なんで20代前半で人殺して30年以上牢屋ににいる囚人が夫婦関係のことなんて "それらしく" 話せるんだろうって疑問でした

私もこの数年、部屋に篭ってるけど、歳を取れば自分の経験してないことでも頭でイメージしたり、テレビやネットの情報に触れたりすることで、確かに人間は大人らしくあれることを実感しています

昨日の記事、どこかで軽くバズった?みたいで、読者の方の数も増えて、スターも沢山押していただいて、本当にありがとうございます

気忙しい毎日ですが、私は自室でも、少しでも頭の中の思考回路を増やし、色んな立場の人の気持ちや感性に思いをリーチして生きることが、仕事とは別の、人間としての目標であって、考えるきっかけを作るためにも日記を書きたいなと思ってます

悩み

仕事関係のことが上手く回れば回るほど、なりたい人間像からどんどん離れていく

私は実は今、仕事から離れて公認会計士という資格の勉強をしてるわけですが、勉強してる時ってのは、当たり前ですが、自分の見た目などは普通の人なら気にしないし、過度に気にしてるようだと合格からどんどん遠ざかっていく

私は勉強したり仕事したり、とにかくデスクワークしてると段々目を細めるクセがあるのですが、たまにはパッと前を見て目を見開くようにしてます

そうすると、物理的にも気持ち的にも視野が広がる感じがするんです、、これだけが世界じゃないぞ、みたいな

実際、仕事に注力し過ぎることで私生活が荒れてくると仕事絡みで結果を出せるか否かのベースとなるメンタルが整わないから仕事にも響くわけで

当然の話ですが、私生活と公生活って、ガチっと噛み合った両輪なんですよね

4億円の差

私は、’98年 (高橋由伸がデビューした年) からの野球ファンですが、今オフに個人的には驚くべき契約がありました

今年までオリックスにいたサウスポーの山崎投手が、ソフトバンクによる4年12億円のオファーを蹴って、日ハムの4年8億円のオファーを取ったとな、、

山崎選手がそういった決断をした理由を何も明かしてないのですが、よほど日ハムが金額以外の面で魅力的な面を見せたのでしょうね

私は、というか一般人は殆ど皆そうかもしれませんが、誰かに受け入れられるか否かの時って、例えば見た目が1番負い目を感じたりするじゃないですか

無論、相手がメンクイだったら仕方ないんですけど、4億円の差を逆転出来るなら、見た目の60点か80点かくらいの差なら他で埋め合わせが効くのかもしれませんね

最近いつも異性関係のオチにしてしまって申し訳ない、恥ずかしい、、

本当の優しさとは

最近、柄にもなくスイートなことばかり書き過ぎたので、たまには毒吐きする

...男目線ですが、今までの学校生活•社会人生活で、女性のマスマーケットにはこういうのがウケるんだっていう典型的な像があって (女性的にも、こういう女がウケるのかよ、みたいな典型例みたいなのが見出せてムカつくことってあるでしょう笑)

気遣いが出来るヤサ男・・・自分が不満だったのは、男には基本的に厳しいんです、こういう人

結局、"優しい"のは誰かのためのそれではなくて、自己防衛なんじゃないかなって思うんですよ

本当に優しいなら、無差別に気遣いが出来るんじゃないかと思うんです、、誰かには優しい、一方では意地悪である、っていうのは私は情けないと思う

でも残念ながら弱い人が多いので、こういう人が(表向き)尊ばれやすい現実はあると思うけど、私だったら友達候補であれ配偶者候補であれ、こういう人は中長期的に見て、関わってロクなことがないから距離を取るなー

友達として"要らない"とか、配偶者として"ダメだ"と思われたら、彼らの自己防衛たる優しさはもう自分に向けられることなんてないんだから

ヤクルトレディ

今朝は些細なことで気が揉めていて、ソワソワした朝を送ってました

そんな時に玄関から女性の声が1分以上鳴り響く...例のように居留守にしようと思ってたんだけど、段々と切実な声になってきたから出てみた

ヤクルト1000をネット注文してたこと、すっかり忘れていて...

居留守にしようとしていた自分を恥つつ、その方と契約のことなどをしばらく話してて、、30代後半の方だと思うのですが、良い意味でお喋りのとても感じの良い人でした、、マスク越しでしたけど、チャーミングな見た目の多分既婚で小学生くらいのお子さんがいるような感じ、、

文字で描写するのが難しくて、かつ凄く下手なんですが、第一印象から人柄の良さが滲み出るような方って居らっしゃいますよね

今日はそんな方に元気を貰って、嫌な気分を一掃して、いつも通り作業に戻れた、そんなここまでを送っています

前だったら、こんな些細なことに感謝する気持ちも湧かなかったけど、こうやって誰かの少しの配慮や人格に今の自分が支えられている、自分もそういう風に生きたいと思えて力を貰ってる、そんな毎日が楽しいです

焦らないこと

人前で書く文章でもないですが...

私は気持ちが不安定になると、次、人前に出た時に、"○×をやってしまったらどうしよう"とすごく不安な気持ちになります、、○×っていうのは他人を不快にさせたり、是非はともかく他人から咎められ得るような言動などです

そういった気持ちになるのは多分、昔と同じ失敗を繰り返すことへの恐れであったり、自分の失敗ではないのだけれど他人から背中を指さして笑われたりとか、そういった経験が人並みにはあるから

最近、健康のためモンスターエナジーというのを飲むのは一切止めて、ユンケル100ってのを飲んでるんだけど、これを飲むと1時間後から徐々に気持ちが安定する

安定してくると、上記した不安感なども徐々に消えてきて、○×したらどうしよう、といった不安も消えてくる

思うに、○×することを恐れる気持ちよりも、目下の気持ちの不安定さが単にそういった憂いを呼んでいるだけなんだなと最近気付きました

つまり、元々憂いがあるわけではないというか

新卒で私は、今では大っ嫌いな外資系の製薬会社に就職して仕事をしてたんですが、MR育成みたいな部署にいる管理職の人が私たち新卒社員のために自己啓発セミナーを開いてくれたことがあって

そこで、悪い時は悪あがきしないで、肩の力を抜いてスーッと人前から離れて静かにしてると良いですよ、って言ってたのを今でも覚えてるのですが、これは本当にそうですよね

なんで私は人前で○×してしまうんだろう、してしまったらどうしよう、ではなくて、気持ちが不安定だからそういうことをしてしまう、そういうことが起き得ることを恐れてしまう、、私の場合はユンケル1本で気持ちが安定する単純な人間なので、ちょっとおかしなことが頭をよぎり始めたなと思ったら1本飲む

これだけのことなんだ